OLTANA No.006の「BLOG(ブログ)」の設定方法

ブログ一覧のイメージ↓
Screenshot

ここでは、OLTANAでブログを作る方法について解説します。

ブログ記事の作成

50秒ほどの動画で解説しています↓

ブログの作成動画↓

作成したブログ記事が、BLOGセクションで表示されます。

デザインの変更手順

カスタマイズ画面に入る

ログインバー上部にある「カスタマイズ」をクリックして、デザイン設定画面に入ります。

「BLOG(ブログ)」へ移動

「カスタマイズ」 > 「BLOG(ブログ記事一覧)」に移動します。

セクション利用のON / OFFが可能

「利用設定」を「利用する」にすることで、BLOGセクションが表示されます。このセクションが不要の場合、「利用しない」にすることで非表示にできます。

タイトル用の画像を表示可能

「タイトル用の画像」を「画像を選択」から設定することで、タイトル上部に画像を設定できます。画像の表示が必要ない場合は、特に設定する必要はありません。

見出しの設定

サブタイトル・タイトルの設定

「サブタイトル」「タイトル」を入力すると、見出し部分に反映されます。

📝 タイトルの文字はフォントを変更することで大きく印象が変わります。「カスタマイズ」>「基本設定」で日本語フォント・英語フォントの両方を変更できるので、お試しください。

タイトルの詳細設定

「ビジュアル」の「文字1」「文字2」で、タイトルの文字の大きさ、色を変更できます。

「コード」の「スマホのみ改行」で、スマホで表示された場合の改行ができます。

表示件数を変更可能

ブログの表示件数は3件・6件・9件・12件から選択してコントロール可能です。

ブログ一覧へのリンクを設置可能

「全件表示のリンク」をONにすると、ブログ一覧へのリンク(View All)が追加されます。

カテゴリー設定のON/OFFが可能

カテゴリー設定をONにすると、最大4つのカテゴリーに分けて表示できます。

日付・カテゴリ名のON /OFFが可能

「その他設定」には「日付を表示する」「カテゴリラベルを表示する」の項目があります。このON / OFFを切り替えることでブログ一覧の表示を変更できます。

記事タイトルを中央寄せにすることが可能

「その他設定」には「テキストを中央寄せにする」の項目があります。このON / OFFを切り替えることでブログ一覧のタイトル配置を変更できます。

サムネイル画像を16:9の比率で固定可能

「その他設定」には「サムネイル画像を16:9の比率で固定する」の項目があります。このON / OFFを切り替えることで、ブログ一覧の画像比率を変更できます。

OFFにしておくとアップロードしたままの画像比率が設定できますので、縦長・横長画像を表示することも可能です。

著者プロフィールを設定する方法

ブログ記事の終わりに「著者プロフィール」を設定することも可能です。

関連記事
OLTANAの「著者プロフィール」の作り方|共著の方法についても解説
OLTANAの「著者プロフィール」の作り方|共著の方法についても解説
補助マニュアル

Manual

PAGE TOP