リッチメニューと自動応答でLINE予約をスムーズに

この記事では、WordPressテーマ「OLTANA」を使用する皆さんが、2025年3月にリリースされた「LINEで予約」機能を活用し、リッチメニューと自動応答を設定して顧客を予約フォームにスムーズに誘導する手順を解説します。美容サロンやクリニックなど、OLTANAのユーザー層に合わせた具体例を交え、初心者でも迷わず進められるよう、スクリーンショット付きで丁寧に説明します。この記事を終える頃には、顧客が1タップで予約できる環境が整い、予約プロセスの利便性が向上します。

この記事の目的

  • リッチメニューを作成し、「LINEで予約」のフォームリンクを設定する。
  • リッチメニューのデザインをOLTANAのテーマに合わせる。
  • 自動応答を設定し、キーワードで予約フォームに誘導。
  • 挨拶メッセージを最適化して予約を促進。
  • 設定したリッチメニューと自動応答の動作をテスト。

対象読者

  • OLTANAを購入し、公式LINEアカウントを開設済みで「LINEで予約」の予約枠とフォームを設定したユーザー(関連記事1関連記事2)。
  • LINE Official Account Managerの基本操作に慣れている方。
  • 美容サロン、クリニックなどの店舗運営者で、予約システムを強化したい方。

必要なもの

  • PCまたはスマートフォン(LINE Official Account Manager、Canvaなど使用)。
  • 公式LINEアカウント(「LINEで予約」設定済み)。
  • 「LINEで予約」のフォームリンク(手順2で取得済み)。
  • OLTANAのブランド情報(テーマカラー、ロゴ、サービスメニュー)。
  • (推奨)Canvaアカウント(リッチメニュー画像作成用、無料プランで可)。

手順1:リッチメニューの作成

  1. リッチメニューとは
    • リッチメニューは、LINEのトーク画面下部に常時表示されるカスタムメニュー。 
    • 顧客が1タップで予約フォームやサービスページにアクセスでき、利便性を向上(Web:19)。 
    • OLTANAユーザーにとって、予約プロセスを簡略化し、集客を強化する重要なツール。
  2. リッチメニュー設定画面にアクセス
    • LINE Official Account Managerにログイン。 
    • 左メニュー「リッチメニュー」→「作成」を選択。 
    • 新しいリッチメニュー作成画面が表示される。
  3. テンプレートを選択
    • LINE提供のテンプレートからレイアウトを選択:
      • 大(1200×810px、6分割): 美容サロン向け、複数のサービス(例: 予約、メニュー、お問い合わせ)を提示。 
      • 小(1200×405px、4分割): クリニック向け、シンプルなメニュー(例: 予約、診療案内)。
    • 初心者には「小」を推奨。OLTANAのシンプルなデザイン(例: No.001)にマッチ。
  4. メニュー内容を設定
    • 各メニュー項目に以下の情報を入力:
      • タイトル: 例: 「予約する」「メニューを見る」「お問い合わせ」。 
      • アクション: 「リンク」を選択し、「LINEで予約」のフォームリンクを入力。
        • フォームリンクは「予約」→「フォーム設定」からコピー(例: https://line.me/reserve/XXXX)。
      • :
        • 「予約する」→「LINEで予約」フォームリンク。 
        • 「メニューを見る」→OLTANAのサービスページ(例: your-site.com/services)。 
        • 「お問い合わせ」→トーク画面へのリンク。
    • 必要に応じて、電話番号やクーポン発行アクションを設定。

スクリーンショット例: リッチメニュー作成画面、テンプレート選択、リンク設定。


手順2:リッチメニュー画像のデザイン

  1. 画像の作成
    • Canva(https://www.canva.com/)でリッチメニュー画像を作成。
      • サイズ: テンプレートに合わせる(例: 1200×810pxまたは1200×405px)。 
      • 配色: OLTANAのテーマカラーに統一:
        • : No.001(ピンク系)なら#FCE4EC背景、#F06292ボタン。 
        • : No.003(ブルー系)なら#E3F2FD背景、#1976D2ボタン。
      • テキスト: 各メニュー項目に短いテキスト(例: 「予約」「メニュー」)。 
      • アイコン: 美容サロンならハサミや花、クリニックならクロスやカレンダー。
    • 画像はPNG形式で保存(透過背景推奨)。
      : 美容サロンなら、花柄背景にピンクのボタン、クリニックなら白背景にブルーのシンプルデザイン。
  2. 画像のアップロード
    • リッチメニュー作成画面で「画像をアップロード」を選択。 
    • 作成したPNG画像をアップロード。 
    • メニュー項目のタップ範囲を指定:
      • 例: 左上を「予約」、右上を「メニュー」、中央を「お問い合わせ」。 
      • ドラッグで範囲を調整し、顧客がタップしやすいように。
    • プレビューで画像とタップ範囲が正しく表示されるか確認。
  3. デザインの確認
    • OLTANAのホームページと並べて、ブランドの統一感をチェック。 
    • 例: No.001のピンク系なら、リッチメニューもピンク基調で統一。 
    • 必要に応じて、Canvaで画像を微調整(例: 文字サイズ拡大、コントラスト強化)。

スクリーンショット例: Canvaでのリッチメニュー画像作成、アップロード画面、タップ範囲設定。


手順3:自動応答の設定

  1. 自動応答の概要
    • 自動応答は、顧客が特定のキーワードを送信した際に自動で返信する機能。 
    • 「予約」などのキーワードで「LINEで予約」フォームに誘導し、顧客の操作を簡略化(Web:5,24)。
  2. キーワード応答の設定
    • ダッシュボードの「応答設定」→「キーワード応答」を選択。 
    • 「追加」をクリックし、以下の設定:
      • キーワード: 例: 「予約」「予約したい」「カット」「健康診断」。 
      • 応答メッセージ: 例: 予約はこちらから! [LINEで予約リンク: https://line.me/reserve/XXXX] リッチメニューからもご予約いただけます♪
      • :
        • キーワード「カット」→「カットの予約はこちら![リンク]」。 
        • キーワード「健康診断」→「健康診断の予約はこちら![リンク]」。
    • 複数のキーワードを設定(例: 「予約」「予約したい」「予約変更」)。 
    • メッセージにOLTANAのサービスページ(例: your-site.com/services)を追加し、トラフィックを誘導。
  3. 応答のバリエーション
    • 同じキーワードに複数の応答を設定(例: 「予約」に3パターンのメッセージ)。
      • :
        1. 「簡単予約はこちら![リンク]」 
        2. 「リッチメニューから予約できます♪ [リンク]」 
        3. 「今すぐ予約!最新キャンペーンもチェック: [your-site.com/campaign]」。
    • バリエーションで顧客の興味を維持。

スクリーンショット例: キーワード応答設定画面、応答メッセージ編集。


手順4:挨拶メッセージの最適化

  1. 挨拶メッセージの確認
    • ダッシュボードの「応答設定」→「挨拶メッセージ」を選択。 
    • 友だち追加時のメッセージを予約促進向けに編集:
      • 〇〇美容サロンへようこそ! LINEで簡単予約!リッチメニューからご予約ください♪ 最新キャンペーン: [your-site.com/campaign]
    • 「LINEで予約」リンク(例: https://line.me/reserve/XXXX)とリッチメニューへの導線を強調。
  2. ビジュアルの追加
    • 挨拶メッセージに画像を追加(例: 店舗の内装、サービス写真)。
      • 推奨サイズ: 1200×800ピクセル(PNG/JPG)。 
      • : 美容サロンなら施術写真、クリニックなら院内画像。
    • OLTANAのテーマカラー(例: No.001のピンク系)に合わせ、明るい画像を選択。
  3. 動作確認
    • 新しい友だちとして自分を追加し、挨拶メッセージが正しく届くか確認。 
    • 画像とリンクがモバイルで正しく表示されるかチェック。

スクリーンショット例: 挨拶メッセージ編集画面、画像追加、モバイル表示確認。


手順5:動作テスト

  1. リッチメニューのテスト
    • 自分のスマートフォンで公式LINEアカウントを友だち追加。 
    • トーク画面を開き、リッチメニューが表示されるか確認。 
    • 「予約する」をタップし、「LINEで予約」フォームに正しく遷移するかテスト。 
    • 他のメニュー(例: 「メニューを見る」)もクリックし、リンク先を確認。
  2. 自動応答のテスト
    • トーク画面で「予約」「カット」などのキーワードを送信。 
    • 応答メッセージが即座に届き、フォームリンクが正しいか確認。 
    • 複数のキーワードをテストし、バリエーションが適切かチェック。
  3. 顧客視点の確認
    • リッチメニューのデザインがOLTANAのテーマ(例: No.001のピンク系)に合っているか確認。 
    • モバイル表示でメニューが崩れず、タップしやすいかテスト。 
    • 挨拶メッセージが予約を促す内容で、親しみやすいか検証。
      ヒント: 「LINEで予約」は4タップで予約完了。シンプルさと直感性を重視。

スクリーンショット例: リッチメニュー表示、自動応答メッセージ、モバイルテスト結果。

よくある質問(FAQ)

Q1: リッチメニューは何個まで作成できますか?
A: LINE Official Account Managerでは複数作成可能ですが、同時表示は1つのみです。キャンペーン時に切り替え可能。

Q2: Canva以外でリッチメニュー画像を作れますか?
A: はい、Photoshopや無料ツール(例: Photopea)でも作成可能。

Q3: 自動応答のキーワードは何個設定できますか?
A: 最大100件まで設定可能。店舗のサービス数に応じて10~20件を推奨。

Q4: リッチメニューのリンクが動作しない場合は?
A: フォームリンクが「https://」で始まっているか、「LINEで予約」設定が有効かを確認してください。


次のステップ

リッチメニューと自動応答の設定が完了しました!次は、OLTANAのホームページに友だち追加ボタンやQRコードを設置し、LINE予約をさらに促進しましょう。
👉 関連記事: OLTANAホームページでLINE予約を促進

補足: この記事は、OLTANAのユーザー(美容サロン、クリニックなど)を想定し、2025年3月リリースの「LINEで予約」機能(Post:4,7)に基づいて作成しました。ご質問や不明点は、OLTANA公式サポートまたはLINE公式ヘルプ(Web:3,9)までお問い合わせください。

Related Post

関連記事はこちら

View All
PAGE TOP